top of page
  • Line
  • Instagram
  • Youtube
  • Facebook
  • X
  • TikTok

既存建物の改修工事を通じ、大手会社では感じえない達成感と充実感がここにはあります。

猪狩さん 求人募集 新卒 中途採用 職人 施工管理

建築施工管理技士

猪狩 蓮太

2023年入社 改修工事業部所属。同業他社での経験を経て入社された彼は、既存建物の改修工事において豊富な知識と実務経験を持ち、迅速かつ的確な対応力が光ります。特に、現場の状況把握力と顧客対応の丁寧さには定評があり、プロジェクトの効率化と品質向上に貢献しています。入社からの年数は短いながらも、持ち前の熱意と積極性でチームの信頼を早期に獲得し、中心的な役割を担っています。誠実で向上心あふれる彼の姿勢が、新たな挑戦を生む原動力となり、改修工事業部のさらなる発展を力強く支えています。

仕事のやりがいや面白さは?

改修工事とは、単なる修繕や補修の域を超え、既存の建物に新たな価値と命を吹き込むクリエイティブで挑戦的な仕事です。古い建物が現代のニーズに合わせて生まれ変わる過程を支えるこの仕事には、技術的なスキルだけでなく、現場の状況を的確に判断し、柔軟に対応する力が求められます。完成したときに目にする、建物の美しさや機能性の向上は、まさに職人の手によって生み出された奇跡のような瞬間です。その結果を目の当たりにするたびに感じるやりがいと達成感は、何ものにも代えがたいものがあります。この仕事の魅力は、大手企業では関わりにくい細部まで、プロジェクトの全体像に深く携われることが大きな喜びの一つです。私は趣味でゲームをしていますが、PCを自作したりカスタムしたりしていると、仕事とは違う形で集中力や創造性を発揮できます。どんな形でも構いませんので、自分らしいリフレッシュ方法を見つけてください。それが、仕事を頑張るためのエネルギーになります。

猪狩さん 求人募集 新卒 中途採用 職人 施工管理
猪狩さん 求人募集 新卒 中途採用 職人 施工管理

NAKAJIMAに
入社される方へメッセージ

新しい環境に飛び込むのは期待と同時に不安もあるかもしれませんが、私たちは全員でサポートしていきますので安心してください。私たちが携わる改修工事は、既存建物に新たな価値を生み出し、命を吹き込む仕事です。完成した建物を見たときの達成感は、他のどの仕事にも負けないほど特別なものがあります。一方で、建物の現状やお客様のニーズに応じて、常に臨機応変な対応が求められるため、簡単ではない部分もあります。しかし、その困難を乗り越えたときには必ず成長を実感できると思います。私自身、日々の仕事の中で学びを得ながら、自分なりのやり方で成長を続けています。入社したばかりの頃は、専門用語や作業内容に戸惑うこともあるかもしれません。私も最初はそうでしたが、周りの先輩たちに質問したり、自分で調べたりする中で少しずつ理解が深まっていきますので焦らず、一歩ずつ進んでいってください。誰もが最初は初心者ですし、私たちもあなたと同じ道を歩んできました。新しい仲間として、一緒に素晴らしい建物を生み出していけることを楽しみにしています。

会社の雰囲気

代表取締役専務のお仕事
設備工事職人先輩のお仕事 鈴木航太さん
一般建設業 管工事業 / 建築工事業 / 内装仕上工事業  神奈川県知事(般-5)第67808号
〒216-0005 神奈川県川崎市宮前区土橋4丁目1-9

9:00
始業

前日に整理したタスクを再確認し、現場で必要な資料や図面などを揃えます。また、現場での立ち会いやテナントとの打合せに備え、スケジュールや要点をチェックします。必要に応じて、施工スタッフや関係者への連絡も行い、一日のスムーズなスタートを確保します。

9:30-11:00
現場
立ち会い

水回り改修工事では、配管の設置や防水工事が計画通り進んでいるか、図面と照らし合わせて確認することが重要です。また、作業員や協力業者とコミュニケーションを取り、細かい調整を行います。特にテナントが営業中の場合は、騒音やホコリの影響を最小限に抑える工夫が求められます。

11:30-12:30
テナント
さん
打合せ

テナント担当者との打合せでは、進捗状況の報告や工事の内容確認を行います。水回りの使用停止時間や、テナントの営業に影響が出るタイミングについて詳細に説明し、相手の不安を解消することが重要です。また、仕様変更や追加の要望がある場合には、その場で迅速に対応し、見積りや工期の再調整を行います。

12:30-15:00
見積り書
作成
※途中昼休憩

打合せや現場で得た情報をもとに、必要な資材や工数を計算し、見積書を作成します。追加工事が発生した場合には、正確かつ分かりやすい見積りを心がけます。特に、費用に関する疑問や懸念が出ないよう、項目を細かく分けて説明できるようにしておきます。

15:00-17:30
図面制作

工事計画に必要な図面を作成・修正します。特に水回り改修では、配管の配置やスペースの確保が重要です。テナントの既存設備や新設する器具との整合性を図りながら、実際の作業に反映できる具体的な図面を作ります。この作業は正確性が求められるため、丁寧に確認しながら進めます。

18:00

退社

その日の業務を振り返り、未完了のタスクや翌日の予定を整理します。テナントや協力業者との連絡漏れがないかを確認し、必要に応じてメールやメッセージを送信します。最後に、資料や道具を整頓して退社します。退社後はしっかりリフレッシュし、翌日に備えます。帰ってからのゲームが楽しみです。

猪狩蓮太さんのとある日のスケジュール

bottom of page