お風呂よりも使用頻度の高いのが洗面台。最近はコロナ禍でより一層洗面台を使用する回数が増えたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また、洗面台でメイクをするという方もいらっしゃると思います。
洗面台で過ごす時間が多い方は特に快適に過ごしたいと思っていると思います。
洗面台で快適に過ごすにはやはりリフォームがおすすめです。
今回は洗面台のリフォームをする際にかかる費用、期間についてご紹介します。
洗面台には種類がある
費用をご紹介する前に洗面台の種類をご紹介します。
実は洗面台には種類があり、
「洗面台」と「洗面化粧台」があります。
洗面台は蛇口と洗面ボウルと言われる水の受け皿の部分のみで作られたものです。
一人暮らし用のワンルームでお風呂場についているものなどをイメージするとわかりやすいです。
洗面化粧台は洗面台同様に蛇口と洗面ボウル、さらに鏡や収納がついたものです。
マンションでは独立洗面台などと呼ばれています。
歯ブラシなどを入れることができるスペースがある一般的に想像する化粧台が洗面化粧台です。
リフォーム、リノベーションの際は、すでにご自宅で洗面化粧台を使われている場合は洗面化粧台の交換になりますが、現在は洗面台を使用している場合は洗面化粧台へのリノベーションがおすすめです。
洗面化粧台の中にも種類があります
洗面化粧台の中にも種類があります。
ユニットタイプと造作カウンタータイプがあります。
ユニットタイプはマンションなどでよく見かける全てセットになっているタイプです。
価格が控えめなのと、メーカーによって便利な機能がついているので戸建てのお客様でも選ばれることが多い洗面化粧台です。
造作カウンタータイプ
洗面所の造作カウンターに洗面ボウルを取り付けるタイプです。
造作カウンターに洗面ボウルを取り付けるものなので自由度が高く、造作カウンターの高さを変えることで車椅子やお子様にも使いやすい高さにできるのでバリアフリーな洗面化粧台でもあります。
洗面化粧台リフォームの費用
洗面化粧台のリフォームをする際の費用は相場として15〜30万円程度です。
内訳としては洗面台の費用が10万〜20万円程度、工事費用が5万円程度です。
この費用は交換する洗面化粧台の価格やお家の状態によって変わります。
洗面化粧台リフォームにかかる期間
洗面化粧台のリフォームの期間は1日〜3日程度になります。
洗面化粧台の交換のみの場合は1日で済みます。
洗面所の床材や壁紙クロスが汚れていたり、劣化が激しい場合はそのリフォームもするかと思いますので、その場合は2〜3日かかります。